完全 "𝕂𝕠𝕥𝕖ℂ𝕙𝕒" 目線

支え合えるStep family目指し中。読んだ人と笑顔を共有したい。

【鉄欠乏性貧血】貧血予防に良い食べ物と悪い食べ物

HTML ページの例

前回の記事に書きましたが
【鉄欠乏性貧血】について書こうと思います。
 
鉄欠乏性貧血は、赤血球細胞内の重要な
タンパク質であるヘモグロビンを構成する
鉄が不足して起こる貧血です。
例えてみると、
お饅頭作りにあんこが足りない
というイメージです。
(皮が足りないというイメージは巨赤芽球性貧血)
日本では頻度の高い貧血で、成人女性の
約25%が発症しているといわれている。

ぢゃけ、ほぼなったことある人がおったり
なる可能性が高いってことらしい。

f:id:kotechama:20191122132319j:image

そこで!!!
貧血を起こす原因と、なっている鉄不足。
これをどーやって改善するか勉強してみた😌
⭕貧血予防に良い食べ物
❌貧血予防に悪い食べ物

 


⭕:貧血予防に良い食べ物

【 ビタミンCを多く含み、鉄の吸収率🆙 】

・野菜
・果物
・芋類

【 赤血球を作るビタミンB12を作り出す 】

・牡蠣
しじみ ( 二日酔いにも良い(笑))
・あさり
・鮭 

【 正常な赤血球を作る葉酸を含む 】

・緑黄色野菜

【 赤血球中のヘモグロビンが作られるときに
必要な酵素の成分である銅を含む。
(鉄を摂取しても銅が不足していると、
ヘモグロビンは正常につくられなくなります)】

・魚介類
・レバー
・大豆

【 動物性たんぱく質と一緒に補うと鉄の吸収が高まる 】

・肉
・魚
・卵
・乳製品

 

❌:貧血予防に控えてほしい食べ物

【 タンニンを含む飲み物を食事中や食直後に摂取すると、
タンニンが鉄と結合して鉄の吸収を悪くする 】
 
・緑茶
・ウーロン茶
・紅茶
・珈琲

【 不溶性食物繊維を含む食べ物を摂取すると
一緒に排泄され、鉄の吸収を阻害する 】

・玄米
・おから
・ふすま ( 小麦粒の表皮部分。 )

【  添加物の一種であるリン酸塩は
鉄の吸収を阻害する 】

・清涼飲料水
・お菓子
・ハムやソーセージなどの加工食品
 
 

とのこと。
けど、貧血にいい食べ物を過度に摂取
しすぎるのも良くない。
 
やっぱ人間にとって結局
【食事・睡眠・運動】の三拍子が
何よりも大切だと思う。