『 広島名物って言ったら“ 汁なし坦々麺 ” でしょ 』
広島市に単身赴任中の友人兼グルメガイドが自信満々にオススメしていた汁なし坦々麺。出張中に訪れてみた。
ここ数年都内でもよく聞くなと思っていたが走りは広島なのだとか。
オススメの店をグルメガイドにレクしてもらおうとすると、『わりいね。俺は辛いの苦手なんだわ。ネットで調べてよ』と放り出された。
そして自身で厳選に厳選を重ねた結果辿り着いたのが【キング軒 本通店】だ。
休日の14時前。若干の並びがあった。
決め手となった3つの理由
1 ))
その日の朝使う分だけ挽くという卓上花椒。ちなみにコーヒーも挽きたてが一番だと思ってる
2 ))
東京にも二店舗展開してるのでどハマりした場合、出張から帰っても東京でも食べられる
3 ))
ストレートだがキング軒という店名。男はキングに惚れる。例えばバーガーキングもそう。
ちなみに、
✦汁なし坦々麺並200g / 630円
大盛り300g / 730円
ラーメンにしてはリーズナブル。
✦1辛〜4辛あり
▶“ 2辛 ”の並を注文
店のオススメ&一番人気は2辛とのこと。
麺は地元広島の『口位製麺所』の特注中細麺。
ネギ、挽肉、そして花椒をはじめとする
スパイスの独特の香りが食欲を刺激する。
汁なし坦々麺の指南書通りにかき回す。
丼の底にあった少量のタレと
しっかり混ざりあったら食べる準備は完成。
▶まずはひと口
言うほど辛くはないか。たしかに汁なし坦々麺と
しか言いようのない味が口の中に広がる。
辛いというよりは美味しい、、、
ふーん、うっっっ‼️‼️‼️
▶突如舌先がシビレ始める
マンガならビリビリという擬音が
見えそうなくらい舌がビリビリしてる。
見た目も辛そうには見えないし、
味だってスパイシーだがあっさりしていると
言えばしている。中細麺との相性もすごくいい。
再度口に運ぶと旨い……うっっ‼️
やはり舌がビリビリしている。
味そのものの美味しさと独特の刺激を味わって
いると、あっという間に完食してしまった。
並では男性だと少し物足りない量かも。
いや、でもたしかに美味しい。
そして食べ終わってもしばらくの間舌がピリピリ
するほど刺激的だった。
これは癖になる人はなるのだろうと思う。
【汁なし坦々麺専門店キング軒本通店】
営業時間 11時〜22時
定休日 元旦
アクセス 立町駅から251m
【東京の二店舗】
【汁なし坦々麺専門店 キング軒 東京店】
営業時間 月〜金 11時〜15時 17時〜20時
日祝日 11時〜15時
定休日 土曜日
住所 東京都港区芝公園2-10-5
アクセス 芝公園駅 徒歩4分
【汁なし坦々麺専門店 キング軒 銀座出張所】
営業時間 平日 11時〜15時 17時〜20時
土日祝日 11時〜20時
住所 東京都中央区銀座1-6-10
アクセス JR有楽町駅 徒歩3分