完全 "𝕂𝕠𝕥𝕖ℂ𝕙𝕒" 目線

支え合えるStep family目指し中。読んだ人と笑顔を共有したい。

【実話】1 Rから2LDKに引越して変化した事

HTML ページの例

1Rに4人すし詰め状態

f:id:kotechama:20200115175158p:image

 

1Rからお引越し

およそ7ヶ月間4人で暮らしていた1Rから先日ようやくお引越し。以前はご飯を食べる際には敷かれたマットレスを畳みテーブルを出し、寝る時にはその逆をするくらい生活スペースがなかった。

何せ4人寝転ぶと部屋はいっぱいいっぱいでドアを開けるのも一苦労だったのだ。写真のようにみんなで寝転んで寝る瞬間まで話をしていたのがもはや懐かしい。振り返ればすぐそばに誰かしらがいる大きな安心感はあった。が、同時に常にすぐそばに誰かがいるという圧迫感もあったと思う。そんな生活が2LDKの間取りになりガラリと変わった。

 

意外に明るい安物のランタン

f:id:kotechama:20200115180242j:image

 

引っ越し初夜

引越し初夜は電気も通っておらず、明かりはランタンしかなくエアコンもつかなかった。寒い中床に4人で寝転んで寝たのだが今は生活も整った。

 

引っ越して変わった事

改めて落ち着いてみて何が変わったのか……。俺なりに記しておければと思う。まず一番に思うのはみんな穏やかになった。

 

f:id:kotechama:20200115183049p:image

↑こんなイメージ(笑)実際はシングルマザーと子供たちにおっさんが混ざったのだが。

 

単純に成長しただけかもしれないが、長女のはむはむも次女のぽってりも自分の部屋という空間ができて心に余裕ができたのか以前より怒りっぽくなくなった気がする。そして、先日帰宅すると子供を寝かせた後ちゃまはリビングでiPadをイジッていた。これも大きな変化。

以前は子供たちを起こさないよう、狭いキッチンに座り込んで趣味のネイルなどをやっていたのだから。都内で子供可の物件が少なかったり、手続きだったり、引越し費用(60万かかったわ😭)だったり引越しそのものは大変づくしだった。最初は準備に追われて目が回る忙しさだったが、落ち着いてみれば部屋が広くなって心にもゆとりが出たように思う。

 

マットレスから⇢今は3段ベッドに

f:id:kotechama:20200115183547j:image

 

パームマット3枚付きで80,800円で購入

引越して、まず何をやったかと言うと寝床作り。夜10時くらいから作り始めて夜中2時近くまでかかった。買ったサイトのレビューでは2時間でできたと書いてあったりもしたが、ちゃまと2人がかりで4時間……。しかも三段目の下の引き出しベッドは作りきらず翌日に持ち越し。インパクトドライバーを駆使してもパパッとできるものではなかった。

夜中にちゃまと発狂しそうになりながら作業した(笑)完成した時はちょっと感動した。俺は『Gaiaの夜明け』と間違えて言っていたが、ベッド『Gaia』値段のわりにけっこういい。

6畳の部屋においてるけど思ったより場所もとらない。この他に勉強机もおいたけど圧迫感はない。上も下も大人1人、子供1人で寝てるが寝心地もいい✨寝心地だけでなく、はむはむやぽってりが上のベッドから下を覗きこんだり秘密基地っぽく人形を持ち込んで遊具としても楽しめている。3段目があるため大人がもう1人寝る事もできる優れもの。

まずは念願の引越しー。これからも少しずつ生活を良くしていければ、今そんな風に思いながら振り返ってみました‼️