道の駅・富士吉田の敷地内にある【 名物・吉田のうどん】へお昼ご飯を食べに行きました!
吉田のうどんとは、山梨県富士吉田市の郷土料理であり、2007年農林水産省が各地に伝わるふるさとの味の中から選定した「農山漁村の郷土料理百選」の一つである。
山梨県といえば、【 ほうとう 】という方も多いけど【 吉田のうどん 】は、ほうとうに並ぶ郷土料理の1つ。見た目は、ほうとうに似ているけど見た目や作り方は全く異なる。富士吉田地域で親しまれてきたのが吉田のうどん。甲府地域で親しまれたのがほうとう。
分かりやすくいうと、醤油ラーメンと味噌ラーメンくらいの違いがあって私達は吉田のうどんの方が好みかな♡
店内へ
店内へ入ると、食券機で発券して注文するタイプ。人気の為人は多いけど、ローテーションも早い。私達が行った時は運が良いことにすぐに入れたけど、その後行列が出来ていたのでタイミングが大切かもですね。ちなみに、私達が伺ったのは14時頃。
コップが富士山でした!かわいい〜♡映え〜♡
お子様うどん
子供用のうどんセット。子供達も美味しかったみたいでツルツルと食べてました!
名物・吉田うどん
可愛い容器に入った吉田うどん。太麺に、キャベツ・ねぎ・甘辛く煮た馬肉が入ったうどん。スープは、醤油と味噌をベースにしたこだわりの出汁で作られている。どちらかというと、醤油味よりになっていた。ほうとうは味噌ベースだからこの辺は好みが別れるところだと思う。
見た目は濃そうなのに、優しくて奥深い味になってて、もう1口あと1口と、スープが進む美味しさ。天かすは、無料でかけ放題でした。
寒かった体がポカポカに温まった。
ちなみに、吉田うどんの麺。めっちゃ太い(笑)固くてコシが非常に強い為、日本一コシが強い麺と言われている通り噛みごたえ抜群でした!とりあえず癖になる美味しさでシンプルに美味しかった!
インスタントの吉田うどん
お土産売り場にて購入した、吉田うどんのカップ麺。家に帰って後日食べてみた!
特製スープを入れて、いっただきま〜す!
中身は、こんな感じで具沢山〜。
肝心な味はというと……本物を食べた数日後だった為やはり本物には勿論勝るものがあったけど、普通に美味しかったです!でも、やっぱりインスタントとであの麺のコシは再現できないのかも。
吉田うどん……カップラーメンを食べるとまた食べたくなってしまう。次山梨県に行ったら吉田うどん巡りもいいかも!