国営昭和記念公園にて、前回の記事でも書いた写真スポットや公園にて存分に遊んだ後は【 秋の夜さんぽ 】へ行ってきました!
2020年11月3日〜29日まで日本庭園にて、紅葉のライトアップをしているらしくて行ってきました♡私達が伺ったのは、11月14日で紅葉の見頃でした!
ライトアップ紅葉を目指して……
国営昭和記念公園で遊んだ後に、そのままライトアップした紅葉が見れるということで日本庭園へ歩いて向かいました!立川口に元々おったんですが、そこから歩いて15分くらいって言われたけど子供達ペースで歩いていったのと途中に休憩挟んだのもあって結局50分くらいかかりました……
それでは、夜さんぽで見つけた素敵なものを写真を交えて書き進めて行こうかと思います!
上の池を通り過ぎスタスタ歩くと、やっと西立川口に到着。けど、まだまだ歩きます……。
進んでいくと、屋台がありました!お腹ペコペコだったんで、ちょっくら休憩挟みまーす!
おでんと、たこ焼きを頼みましたー!おでんは単品では頼めなくて7種盛りしかなかったです。たこ焼きはカリカリ熱々〜。(実は、ちょっと火傷したけど美味しかったし結果オーライw)おでんと、たこ焼きで冷えきった体が少し温まりました!
銀杏並木のライトアップ
もうね、真っ黄色……!黄色すぎて、綺麗すぎて眩しくて目が幸せでした〜♡けど、この後もっと幸せな光景が……。それは、次の記事にて︎︎〜!
▲フォトスポット発見
銀杏並木の入口に、ハートにくり抜かれたベンチを発見!可愛いベンチ!これは可愛い!娘ちゃん達もパシャりしました!
1番のお気に入りショット
レンズボール(ガラス玉)です。カメラ好きの中ではメジャーなレンズボールをついに、初めて使ってみました。綺麗な銀杏並木をレンズボールに閉じ込めてみました♡周りがいい感じに、玉ボケしてくれてこれまたレンズボールの可愛さが引き立ちました←w
ちなみに、私が持っているレンズボールはAmazonで購入。どこのサイトより1番安い!
- 1490円(今なら5%OFFになるクーポン付)
- 80mm(上記画像は8歳の子供の手)
- クロス&袋&土台付
サイズ感も丁度良く土台まで付いててコスパ良きです!ちなみに、大人が持つとスッポリ掌に入る大きさで大きすぎず小さなすぎず、1番メジャーな大きさです。
▲銀杏並木の反対側にもフォトスポット
これは、銀杏並木を歩いていく出口にありました。黄色のベンチに、黄色の銀杏並木……映えですよね♡案の定、長蛇の列だったので子連れの私達は諦め、横からパシャっとさせてもらいましたw
ピンク……青……緑……白……と、何色にも光るライトアップ。こちらは銀杏並木を抜けるとあり、綺麗に色を奏でておりました。
道中には、こだわりが……
▲顔が作られた木が沢山
まだか、まだか、と歩いていくと……なんだか視線を感じる…
…………んんん!?
木に顔が書いてあるじゃーん!しかも、1個や2個の騒ぎじゃない。何個もいろんな顔が作られていました。w
この木が目印。この木の先から人面魚……ではなく人面木の数々がお出迎えしてくれましたw
あと少しです……
どんだけ歩いたんだろうか……と思うくらいに、国営昭和記念公園の広さを 物語る遠さ。真逆におった為尚更遠かったw
けど、その分いろんなものを見る事が出来て秋の夜さんぽを楽しめました♡
こんなとこに、かまくら!?と、思ったらライトアップしてある洞窟?みたいなものでした。椅子が中にあってちょっと休憩出来るようになってました!
そして、ついに日本庭園に到着致しましたー!50分は歩いたなあー!この赤いポストが目印で、これが見えたらもうこっちのもん。このすぐ先にチケット販売所があります!
それでは、日本庭園で見た幻想的な美しい景色はまた次に書きます。良ければ見て下さい♡
【SONYa6400】ミラーレス一眼初心者でも簡単!オールドレンズで撮影すると一瞬でインスタ映えな紅葉写真が! in国営昭和記念公園
【東京フォトスポット】国営昭和記念公園でインスタ映えを狙うスポットを写真多めで掲載