『何この写りの悪いイルミネーション』
そう思われても仕方ない写真だ。先日仕事で立ち寄った京都駅。せっかくだからと室町小路広場に設置された22メートルの巨大ツリーを覗いた時の事だ。巨大ツリー? ボヤけててよくわからんわ、と言われてしまいそうだがよく見てもらいたい。実はコレ、ボヤけてるのではなく写したかったのは小さなサンタさんの群れなのだ。
写真をアップにするとわかりやすいが、笑顔のサンタさんがいっぱいいる(笑)現在行われている『京都駅ビル 光のファンタジー2019』噂には聞いていたが予想以上だった。
京都市とアメリカ•ボストン市の姉妹都市締結60周年記念という事で『花』をテーマに音楽と光でボストンの魅力を演出しているという。普通に見ても迫力ある綺麗なツリーなのだが、会場でこんなメガネが配布されている。
このメガネをかけて電球を見ると、小さなサンタさんたちに会えるという遊び心満載のイルミネーションなのだ。フィルターを通して写真を撮るとボヤけてしまうが、実際にかけると小さなサンタさんがはっきり見える。俺も思わず笑ってしまった。
巨大ツリーの前には京都旅の玄関口と言われる125段の大階段が広がっている。大階段で通年行われているグラフィカルイルミネーションだけでもすごく綺麗なのに、その大階段から巨大ツリーを見下ろせるのだ。
大階段では約1万5000個のLEDが音楽と連動するイルミネーションを楽しめる。こちらもこの時期はクリスマス仕様になるようだ。そして例のメガネで覗いてみると……
やっぱり小さなサンタさんたちに会えるのだ。はむはむ、ぽってりが見たら大喜びしそう。実際周囲では、興奮した様子の子供たちがメガネを手に走り回っていた。遊び心満載の一味違うイルミネーション、ほんと綺麗で面白かった✨また1人で見てずるいってちゃまに言われそうだけど😭
イルミネーションだけでなく、京都駅目の前の京都タワーも迫力あって絶景。
ちなみにですが、家に帰ってきて例のメガネで試しに豆電球を覗いて見たら、小さなサンタさんにまた会えた(笑)京都滞在時間は3時間しかできなかったけど、やっぱり京都はいつ行ってもなんか目新しさがあってオシャレな街である。
点灯場所
京都駅ビル 室町小路広場、東広場、空中径路、駅前広場
点灯期間
2019年11月15日〜2020年3月28日
クリスマスツリーは12月25日まで
点灯時間
17:00〜22:30
※クリスマスツリーは10:00から点灯
※空中径路は22:00まで
※イベント開催時、クリスマスツリーが点灯しない場合あり