一人でも楽しい♡皆でも楽しい♡実際に、購入してやってみて楽しかったソフト4選を独自目線で綴ってみました。
マリオカート8 デラックス
▶マリカーの魅力
- 最大4人まで同時プレイ可能
- ローカル通信最大8人・インターネット通信最大12人までプレイ可能
- コースがカラフルで派手
- スピードも選べて飛躍感や爽快感がある
- ZELDAやどうぶつの森が舞台のコースもある
- ローカル通信・インターネット通信できる
- インターネット通信で世界中の人とレース
Joy-Con自体が、ハンドルに。壁や、天井どこでも張り付いて走る事ができる!おなじみのマリオキャラのほか、ZELDAのリンクや・どうぶつの森のしずえ・スプラトゥーンのガールとボーイもいます!
新搭載の【ハンドルアシスト】を使えば、初心者でもコースアウトせずに走る事ができる!4歳の小さな子供〜皆で、ワイワイと最高に盛り上がります!
自粛期間で一気にやりすぎたせいか私以外のみんなは若干飽き気味かも。最初のとっつきやすさはナンバー1のゲームだと思います。私はまだまだやり込みたいですが(笑)
あつまれどうぶつの森
▶あつまれどうぶつの森の特徴
- 自分の島が作れる
- 1つのカセットで1つの島が作れる
- 0〜始めるから何でも出来る!自分色にカスタマイズし放題
- ローカル通信・インターネット通信できる
- 友達とフレンドになればインターネット通信で友達の島に遊びに行けたり来てもらえる
- あつ森世界も現実の世界と同じ時の流れ(季節や、時間、気候など)
最初は、テント生活からSTART。魚を釣る釣り竿を作る為に木の枝を取りに行って作ったり、網を作り虫を捕まえたり、それらを売ってお金に変えたりまさしく自給自足生活!そして、家を建てれるようになりローンを払い終わると増築も出来る!自分の好きな家具を作り配置したり自分の家や身なりもカスタマイズし放題。
ちなみに、同じ島に長女はむちゃん・次女ぽってり・小鉄さん・私と他に二人の住民と暮らし中です。(笑)言わずもがな、ですがぶっちぎりで1番長く楽しめるゲームだと思います。5月3日にswitchが届いてから5月10日現在、毎日誰かしら1時間以上はやっています。
スーパーマリオパーティ
▶スーパーマリオパーティの特徴
Joy-Conを使い、体感ゲームやミニゲームで体全体を使いながら遊ぶ事ができる。ミニゲームも入れたらかなりの種類のゲームが入っていて、ルールも簡単なものが多いので子供〜大人まで幅広く皆で楽しめる!我が家では、4歳の次女も本気で一緒に皆とゲームして負けて本気で悔しがってます!(笑)
ちなみに、終わった後基本的に皆汗だくです。本気さが伝わります。(笑)4人でのチームプレイで臨むゲームも多く、制覇した際の一体感もすごいです。ゲームの種類の豊富さ、4歳でもすぐに慣れて参加できるゲーム性や操作性の豊富さ、で【あつ森】に次いでプレイ回数が多く、飽きもこないです。
スプラトゥーン2
▶スプラトゥーン2の特徴
最初始めた時、操作方法が難しくてなかなか前に進まなかった(笑)けど、方向を決めるのはコントローラーを向けるなど操作に慣れてきたら……た、楽しい!(笑)ただ、操作は子供には難しいかも。小学生のはむはむは慣れてしまえば上手い事やっていましたが。イカになってスイスイ進む感じが気持ちいい〜!と。
バトルは、タコ軍団やシャケをやっつけたり、ペンキだらけの壮絶バトル!スプラトゥーンって人気だけど、何がそんなに楽しいんだろ?と思っていたけど…うん。楽しいしハマりますね(笑)そして、誰よりも小鉄さんがハマってました☻(笑)ただ操作性の難しさゆえか、子供達はあまりやりませんね……。
【選外】
くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション
- 国内クラシックタイトル11作品と、海外版くにおくん4作品、海外版ダブルドラゴン3作品の合計18タイトルで遊べる
- 格闘からスポーツ、RPGまでユニークなアクションゲームが詰まった1本である
- オンライン最大4人対戦可能
もう手放してしまったので、我が家の4選からは外れちゃいましたので選外とさせていただきました。小学生の頃に小鉄さんがよく遊んでいたらしくて、Switchを買う前から「くにおくん、くにおくん」って言いよって物凄く欲しがってて買ったくにおくん。時代を超えて数十年ぶりにやってみたら、思っていたのと違ったみたい。内容は同じなのに。大人になると楽しめる事って減っていくんだね、と珍しく肩を落としていました。
なので、メルカリで出品したらすぐに売れるし、争奪戦になる程の人気ぶりでした!次に、くにおくんを手にする方が沢山遊んでくれますよーに。
まとめ
我が家のお薦めSwitchソフトいかがでしたか?
我が家のお薦めは、【マリカー】【あつ森】【マリオパーティ】【スプラトゥーン2】でした。
持ってらっしゃる方も多いと思われる4つですが、やはり人気のものにはそれだけ楽しさやワクワクが詰まっていて1人ならぬ、皆で楽しめる要素が詰まってるなーと、感じました!他にもお薦めなソフトがあればぜひ教えて下さい!